2013年5月31日金曜日

古民家に学ぶ

hiroshi です。

岐阜県高山市に観光地で有名な古い町並みがありますよね。
その少し外れに吉島家住宅という建物があります。


明治時代に建てられたもので、非常に趣があります。
中に入ると土間になっており、その天井は梁と束によって見事な
吹き抜けが広がっています。


これを見ると、改めて木造の軸組みの美しさを感じます。

さらに、南面の障子を開けると部屋全体に光と風が運ばれます。
換気システムや照明器具がそれほど発達していなかった当時、
自然の光と風を取り入れるため建物の向き、部屋の配置、窓の向き・大きさなど全て計算されて設計されています。
現在で言う、パッシブデザインでしょうか。

間取りを考える時には、こういったことも頭に入れてにプランニングしなければ…。古い建物から学ぶこともたくさんありますね!

2013年5月24日金曜日

スッキリ暮らそう

こんにちはkonyです

先日 休日を利用して「整理・収納アドバイザー2級講座」なるものを受講してきました

平日にも関わらず大勢の女性で会場は一杯でした
私のような住宅関係のお仕事をされている方や主婦、収納アドバイザーを生業にしようと
お考えの方まで様々でした

日本人は収納ベタ 家を計画する時もやみくもに収納場所を取ってしまう事が多くあるとの事
システムキッチン発祥の国ドイツでは「使わない物は収納しない」んですって
どうゆうこと!出しっぱなしって思いました?
使う物をしまうのが収納で使わない物は家には殆ど無いそうです
質実剛健な国民性なんでしょうか必要以上に物を買わないという事なんですね

収納場所 収納の仕方で生活もずいぶん違ってきます
片づけや探し物ばかりしていては時間の無駄です
その時間を自分や家族のために使いたいものです

私は梅雨時前のこの時期と寒くなる前の11月くらいの季節の
良い時に押入れやクローゼットの中を整理整頓することおススメします

整理・・・いらない物を処分すること
整頓・・・使いやすく片づけやすく配置すること









2013年5月19日日曜日

風の流れ

 みなさんこんにちは、ginkazuです。
 
朝晩・日中との気温の差が激しく、体調は万全ですか?

天気の良い休み、普段あまり気にしてない空気の流れ道を綺麗にしようと思い、これからフル活用するエアコン・網戸・24時間換気口を少し汗をかきながら掃除をしました。

私の場合特に忘れがちな所は24時間換気口です。
たまにふっと目に入る換気口ですが、いざ掃除をしようと思うと忘れがちな所です×
これから風の流れを感じられる時期になると思います。
暑くなる前に一度確認して見てください(^-^)/
 
間取りが決まり、次に窓の位置・大きさなど決められると思います。
風の道も忘れないで下さいね。

体調には気を付けて下さい。

 
 

2013年5月16日木曜日

無垢磨き丸太の階段手すり


 

こんにちは。

インテリアコーディネーターのshizukaです。


せっかくの注文住宅、

一味違うものにしてみてはいかがですか?


たとえば、階段の手すり。


既製品のものもいいですが、

「磨き丸太」を使ってみるのも素敵です。


 
 

磨き丸太とは、丸い形にカットしたものではなく、

生えている丸太の皮をむいて磨いたものです。


もちろん純粋に無垢ですし、

その手触りは、自然の木の凹凸が多少あり、

何より、ダイレクトに『ぬくもり』が伝わってきます。


2本と同じ木はありません。

おうちの中にこんな自然の木があるって

いいですよね。


丸太なので根元と先の太さが違うのもご愛嬌(^ ^)


WealHOMEではひとつひとつの素材にこだわり

人にやさしい住まいをご提供します。
 
 
 
 
 
 

2013年5月12日日曜日

我が家のメンテナンス 第2弾

こんにちは。satosuです。

前回、外壁のコーキング打ち替えの件を書かせていただきましたので、今回は「我が家のメンテナンス 第2弾」として、フェンスの建て替えの件を書かせていただきます。

我が家は10年前に新築したのですが、当時は内装や外構プランを考えるのに手いっぱいだった事と、隣家への配慮もあり、フェンスは低めの木製ラティスを立てて 取り敢えず完了!・・・と致しました。
・・・が、なにせ木製ですので、10年後にやり直そうと思ってはいたのですが、10年が経つのは意外に早く・・・木製ラティスがボロボロになってきました。

外壁のコーキングの打ち替えもしなければならなかったので、ついでに フェンスの立て替え+サイクルポート設置+物置の買い替えをして、ようやく我が家のメンテナンス計画が完了致しました!

新築時に将来の事も考慮して、フェンスの材質、高さ等を決めて設置できれば一番よいのですが、隣家の窓がある場合には採光に関する配慮も必要なので迷いますし、廻りの環境が変わる場合もありますので、新築時に先の事まで考えて決定するのは、なかなか難しいものですね。

我が家の周辺もこの10年の間に、隣りにコンビニができ、斜め前にはアパートが建ち・・・で、環境がかなり変わりましたので、前回よりも高めのフェンスを設置してみました。

おかげで、休みの日にはカーテンを開けたまま、のんびりと庭を眺める事ができるようになり、落ち着いた空間を楽しめるようになりました。

我が家のメンテナンスもひとまず終了!
また10年後に、第3弾に入りたいと思います♪






2013年5月9日木曜日

木造の美しさ

こんにちはkatakenです。

先日のGW休暇に兵庫県へ行ってきました。
目的は『木の殿堂』
安藤忠雄氏が設計した博物館です。

安藤建築には珍しい木造の建築物で、以前から行きたかったのですが行くのにちょっと躊躇する場所にあるのでなかなか行けませんでした。このたび城崎温泉へ行くことになったので、ついでにひと足伸ばして行ってきました。とは言っても城崎温泉からは車で2時間程かかりました。
山道を登って行くと突如目の前が開け台形の形をした巨大な建物が姿を現しました。
建物は直径44mのリング状で中央部分は吹き抜けになっており、丸く切り取られた青空が綺麗でした。


内部は地元兵庫県産の杉の集成材で構築されており50cmの太い柱が連続しています。
木造建築の可能性を感じさせられます。

バブル時代に建築された安藤建築のハコモノは無残な状態になっているものもあります。
時代が求めている建築とは何なのかを考えさせられます。


先月上棟を終えた現場です。
実はこの状態の姿が一番好きだったりします。
何も仕上げていない構造材むき出しの繊細で最も美しい状態です。ただ、この状態を見られるのはほんの一瞬なのです。



そんな美しい木の構造材を実際の現場にてご覧いただけます。
構造現場見学会
5月11日()12日()
10:00~17:00

詳細はコチラ→http://www.wealhome.jp/

お気軽にお問い合わせください。

2013年5月5日日曜日

木の話

こんにちは。yamasi_taです。

GWも終盤ですね。

行楽地に出かけられた方も多いと思います。


今年は伊勢神宮の式年遷宮の年です。

内宮、外宮の正殿をはじめ65の殿舎のほか、宇治橋なども造り替えられます。

伊勢神宮HPより


使われている材料はすべてヒノキ材で、雨に当たる場所でも白木のまま使われています。

どこにどのくらいの厚さの材を用いれば20年持つのか、乾燥の方法はどうすればよいのかなど、

千年を超える歴史のなかで、木材加工の方法は独特のものがあり、現在の木材加工においても

多くの示唆を与えてくれています。


その一つが水中乾燥という方法です。

水中で乾燥とは矛盾しているようですが、昔は木を伐出した後、筏を組んで川を利用して山から

運び出していました。そして、貯木場でしばらく水中に浮かべておきました。

こうしておく間に細胞膜にバクテリアが穴を空け、引き揚げて乾燥させると、内部まで乾燥しやすく

なると言われています。また、こうすることによって、乾燥したときの割れも少なくする目的も

あるようです。

木は本当に不思議がいっぱいです。

伊勢神宮に行かれた機会には、こんな視点で見てみるのも面白いのではないでしょうか。


弊社の柱材も国産ヒノキを使用しています。

5/11()、12()に、安城市横山町で構造見学会を開催致します。

是非ご来場下さいませ。

2013年5月2日木曜日

家族サービス、してますか?

hiroshi です。

我々スタッフも、明日からGWに入ります。

ここ最近家族サービスがあまりできていないので、
ここが頑張りどころです!

先日、嫁が安城市の乳児~幼児向けのイベントが
載ったチラシをゲットし、一緒に見ていると…

【新米イクメン講座】 なるイベントを発見しました!

普段、家事や育児を嫁に任せ、たまに手伝うぐらいですが、
これを機にイクメンを目指してみようと思います!

ちなみにこのイベント、開催は11月予定とのこと。
まだ先なので、ひとまずは現状維持で…。



5/7(火)より、通常営業致します。
また、5/11()、12()には構造見学会を開催予定です。
是非ご来場下さいませ。


それでは皆様も良いGWを…。