2014年9月29日月曜日

土地探し~上棟

 
hiroshi です。


先日、西尾市吉良町でお客様の上棟式に参加させて頂きました。








このお客様とは昨年の7月からのお付き合いで、土地を一緒に探したり、気になる物件があれば一緒に現地を見に行ったり、測量したり、役所調査に行ったり…。


そして今年の3月、探す範囲を広げ、その1か月後、ついにこの土地に巡り逢えました!




当時の状況



そこから、土地申込み、プランニング、資金計画、銀行の事前審査、土地売買契約などなど、全てお手伝いさせて頂きました。この土地が見つかってからは早かったですね~。何より、ご決断が早かったです!



現在の状況




そんなこともあってか、無事上棟を迎えることができて本当に嬉しく思います!


土地探しはタイミングと決断力です。


私どもは土地探しからお手伝いさせて頂きますので、探しているけどなかなか良い物件が見つからないという方も、お気軽にお問い合わせくださいね!


2014年9月27日土曜日

使えます!

こんにちは、konyです




付けて良かった物って何ですか?
お引渡し後のお客様へ質問させていただくと


その中で最近人気だったのが
「雨水タンク」
*雨水を溜めておくタンク


季節も手伝ってか 庭に撒いたり 花に水をあげたりと
とっても重宝しているとのことでした


市町村によっては補助金が出る場合もありますので
マイホームをご計画中の方は
検討の価値あり かもしれませんよ




















2014年9月22日月曜日

もうすぐ叶います。

こんばんわ。 ta-naです。


実は、私たちの会社は、祝日が休みです。

住宅の営業マンで、子供がいる家庭にとって祝日休みは、

子供と遊べる数少ないお休みです。



私が住んでいる刈谷市は、この季節が運動会シーズンです。

毎年この季節は、祝日が多く、運動会で子供と過ごす日が

多い季節ですので、

普段、あまり遊べない分、いっぱい遊んでやろうと思います。




ちなみに、上の子が2年生ですが、あともう少しで

身長が120センチに届きます。

120センチに届いたら、遊園地のジェットコースターに

乗れますので、親子で一緒に乗れる夢がもうすぐ叶います。


ふふふっ・・・、楽しみです。







2014年9月19日金曜日

~漆喰~

こんにちは、vivicoです。 


自然素材をお勧めしている我が社にとって欠かせない漆喰。


その漆喰の施工体験をする事ができました。




そもそも漆喰とは。。。
漆喰そのものが呼吸をしている為、
吸湿放散効果にとても優れています。

そのため夏のじめじめ感や
冬のか乾燥も感じにくくしてくれます。

カビや細菌を抑制してくれるため
クリーンな空間を保てます。

ペットと一緒にすまれていたり
お子様のアレルギーが心配だったり
というご家庭にはとてもお薦めです♪


施工するに当たっての特徴や注意を受けて体験開始!!

まずお水を混ぜて。。。



































もう少しトロッとするくらいまでするくらいまで
お水を入れたらOK!






























職人さんは簡単そうにサッサッと
塗っていかれるのですがこれがなかなか難しくって。。。
見よう見まねでやってみても鏝の動かし方や
鏝の微妙な角度が大切らしくって



私たちがやるとこんな風に。



ザラザラ。。。


















右は職人さん、左は私たち。
見にくいですが一目瞭然。

やっぱり職人さんはすごいなぁって実感しました。



そしてこの漆喰塗りを実際に体験していただく
企画を計画中♪


詳細が決まり次第、お伝えできたらと
思っています。


お楽しみに☆






2014年9月15日月曜日

あんこう さば かつお

こんにちは naoixy です。

タイトルの魚介類は僕の今晩の夕食では無いです。

これらは建築物の中に隠れている動物です。

鮟鱇:呼び樋
鯖の尾:社寺開き門扉などに打ち付ける装飾用の金具 
鰹木:神社建築にのみ見られる、建造物の屋根に設けら
    れた部材

今では一般住宅にはあまり見られ無くなった動物たちです。

今でも工事現場や皆様のお宅にいるのは

蟻:あり継ぎ(木工事の継手の方法)
  

鴨:鴨居(引き戸などの上部にある横木のこと)
  
                     



蝶:蝶番開(開く建具支え開閉できるようにする部品)
  

虎:虎ロープ(・・・そのまんま)
  

猫:猫車(一輪の手押し車)
  
一部紹介しましたが、まだいますので探してみて下さい。

動物以外にも業界用語とか隠語は存在しますが、それはまたの機会にします。

御施主様との打ち合わせでは気をつけて使わないようにしてますが、もし分からない言葉がありましたら、そのままにせず聞いて下さいね。

ではまた。







2014年9月12日金曜日

濃淡ある床 アカシア



こんにちわ。
shizukaです。
 
先日
コーディネートの担当をさせて頂きましたお宅が
完成しました。
 
ちょっとご紹介します。
 
アカシアの床です。
木柄はウォールナットに似た濃い色合い。
 
濃淡があって
とっても深みがあります。
 


濃い目の色ですと、

重厚感が際立ちます!


ある程度の広さがないと、

圧迫感を感じることもありますので、
そのあたりのバランスも重要ですね。

 
LDKとつながるタタミコーナーは、
天井の色にアクセントを ^^
 
玄関入ってすぐには、
ニッチも付けました。
 
玄関ホール壁は、真っ白な漆喰です。
 
ひとつひとつの素材にこだわった
とっても 素敵な仕上がりになりました。

2014年9月9日火曜日

理想のソファを求めて

こんにちはkatakenです。

家づくりと同時に家具選びも重要なポイントになってきます。
その中でもソファはリビングの主役ともいえます。

下の写真は我が家のソファです。
今年で12年目
私が東京で一人暮らしを始めたときに購入した思い入れのあるソファです。名古屋のパルコにもあるB-COMPANYというお店にて3万円ほどで購入。10年以上経ちますがまだまだ使えます。
ただこのソファも2シーターで肘置きが木製なので寝そべるにはややキツイです。

そんなこんなで理想のソファを探しているのですがなかなかこれはといったモノに出会えていません。
ポイントは以下の3点
1.寝そべることができる幅広サイズ
2.狭い空間に置いても圧迫感のない背が低めのもの
3.主張しないシンプルなデザイン

その中でも有力候補がこちらです
GE258
GE258
あのYチェアでおなじみのデンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナーの作品です。背面のクッションの部分が可動してベッドにもなります。機能もデザインも文句ありません。ただ流通している数が少なくヴィンテージ品で状態の良い物だとすぐに売り切れてしまいますし、リプロダクト品だと40万円以上します。
IDEE
IDEE
無印良品のグループ会社で自由が丘など都内に店舗展開するどちらかというと北欧テイストな家具ブランドです。デザインは植木莞爾で伊礼智の住宅施工例にもよく登場してきます。

カリモク60
カリモク60
こちらはおなじみカリモク60のKチェア
最終的には無難にこの辺りに落ち着きそうです(金額的な事情も含めて…)

住宅のプランニングをする際に当たり前のようにソファをTVに向けがちです。ますます大型化、高画質化するTVがリビングの主役になってしまっています。
敷地の環境にもよりますが外の景色がよければソファを大きな窓に向けるのもいいかもしれませんね。


2014年9月6日土曜日

災害時家族との連絡は?

こんにちは、yamasi_taです。

今年の夏は本当に雨が多かったですね。

各地で土砂災害も相次ぎ、

未だに避難されている方も大勢いらっしゃいます。

被災された皆様にはお見舞いと早期の復旧をお祈り致します。


さて、Twitter(ツイッター)ってご存知ですか?

最近、災害時の情報伝達として注目されいます。

理由はいろいろありますが、やはりソーシャルメディアならではの拡散力と

スマートフォンの普及で場所を選ばず使えることでしょうか。



そんなツイッターですが、私が便利だな~と思った機能を二つご紹介します。

一つ目が「リスト」という機能です。

これは登録した相手の投稿だけが表示される機能で、

家族を登録しておけば連絡手段としてライフラインがひとつ増えると思います。

(ただし、非公開にするのをお忘れなく)

上は私が参考にしたガイドブックでインターネットで入手できます。



また、ツイッターには自宅の郵便番号を入力すると

自分に関係する災害情報を発信しているアカウントが分かる機能もあります。

自治体だけでなく、関係する警察や消防、交通機関のアカウントも紹介してくれます。




これからが台風シーズン本番です。

一度この機会に災害時の連絡方法を考えてみては如何でしょうか。

2014年9月4日木曜日

外構にもこだわりを

hiroshi です。


我が家には小さいですが庭がありまして、

子供用のプールやバーベキューをしたり、

何かと便利なスペースなのですが…




ヤブカラシ




お盆前に根っこから掘り返し退治したはずが…!



このヤブカラシ、成長スピードが凄まじく、ちょっと

放っておくと↑のようになってしまいます。



家を建てて、外構は後回しにする方も多いともいますが、

外構の出来次第で、建物の印象もガラッと変わります!

我が家のようになってしまわないよう、外構・植栽なども

しっかり計画しましょう!